専門の知識・技術を習得し、高度情報社会に貢献するデジタル人を育成!
1年次
プログラミング言語「Python」の基礎学習
情報科の教員やノースアジア大学の教員、IT企業のエンジニアが、プログラミングの基礎をわかりやすく教えます。
micro:bitやロボットを活用した実践的な授業を導入しています。
2年次
「情報Ⅰ」の授業に加え、多彩な情報系学校設定科目
「情報Ⅰ」はもちろん、データ分析やWeb制作、CSS・JavaScriptを用いてのWebデザイン、アプリケーションの開発など、
多彩な情報系の授業を時間割に取り入れています。
3年次
発展的科目「情報Ⅱ」の授業、プログラミングのエキスパートへ!
「情報Ⅱ」は「情報Ⅰ」の発展的科目であり、カリキュラムに組み込んでいる高校は、全国的に多くありません。
デジタルコースで学習する3年間は、この先の時代のニーズに応えるものとなっています。
DX時代で活躍する先端ICT人材になろう!
教員からひとこと
「進化し続けるテクノロジーが生活を豊かにしていく」
情報科 佐々木俊作
これからの時代には、情報技術に関する知識が欠かせません。高校生活だけにとどまらず、その先も見据えて、日本さらには世界をリードするITスペシャリストを目指して共に励みましょう!
生徒の声~令和4年度特別授業 デジタルエリートプログラムを受講して~
2年生
女子
女子
iPadや最新PCを活用して、プログラミングについて学習しています。最初はプログラミングについて難しい印象を持っていましたが、実践授業が多く、先生から直接丁寧な指導を受けられるので安心しています。愛着が湧いたロボットやドローンを、自分がプログラミングしたプログラムで動かした時は感動ものでした。試行錯誤の中で完成に近づけていく感覚が楽しいです。